映画DVD『ルパン三世 念力珍作戦』1974年 幻の「ノストラダムスの大予言」併映作品!レンタルも可。特定の人にしかお薦めできないし、私も観直しません…(><)
1974年の大ヒットカルト映画「ノストラダムスの大予言」の併映作品として公開された実写版ルパン!
すごい!
あの珍品中の珍品、迷作中の迷作が、レンタルで見れるなんて!!
当時観たんですけど、今の感覚で普通に期待してはだめですよ!
今の普通のルパンファンは絶対見ないほうがいい。
当時のずっこけコメディや、ギャグ漫画の映画化作品は、大体こんな感じでしたよね。
とにかくくだらないギャグ+間延びしたストーリーのZ級映画です。
だからこそカルト的価値がある??っていう感じです。
だからこそ、だからこそ「一部の人」にだけは必見です!
本当にしょうもない記憶しかなくて、申し訳ないんですけれども
私も今でも借りてまで観直す気にはなれません…ゴメンナサイ(^^;)
映画館のあとで、一回くらい、昼間のNTV・日曜映画劇場で観たかも。
タイトルの「念力」は当時のユリ・ゲラー、スプーン曲げの
「念力」ブームからの引用。
ルパンとは全く関係ない。
主役ルパンは、目黒祐樹。松方弘樹の弟さんですね。
ハーフっぽい風貌でのキャスティングでしょう。
そして次元大介がなぜか、田中那衛!
なぜ!?
銭形警部が、伊東四朗!
峰不二子は、『大江戸捜査網』レギュラー
不知火お吉の江崎英子。
監督は東宝のクレージーキャッツの映画シリーズを
手がけた坪島孝監督です。
wikiによりますと、赤塚不二夫、中山千夏が
企画に名を連ねているが、名義を借りただけで、
ノータッチ!だったそう。
近年、まさかのサントラCDリリース、音楽はなんと
巨匠佐藤勝!
![]() 「ルパン三世 念力珍作戦」ミュージックファイル 価格:2,625円(税込、送料別) |
ちなみに、憶えているシーンは…
1.孤児院で育った?ルパンの回想シーン。
尼僧のスカートをめくって怒られる子供時代のルパン。
「こら~!ルパ~ン!」という繰り返しギャグ。
一緒に観に行った友達との間でだけ限定で流行った。^^;)
2.次元大介登場!「銃を捨てろ」と言われ銃を一丁捨てる。
また、一丁捨てる。またまた一丁捨てる。またまた…
「おまえ何丁持ってるんだ!」と言われ、
コートの前を広げると、内側に銃がびっしり。
3.バキュームカーを使った宝石強盗事件に、
銭形警部は本物のバキュームカーを片端から
捜査するも出てくるのは・・・ばかり。
・・・まみれになる銭形のニュース放送が映る
ブラウン管のテレビ画面の合成映像。
(汚っ!><)
4.クライマックス?チャップリンの映画の
ワンシーンの安~いパロディ。
ドリフのコントでもよくあった。
崖っぷちで、半分はみ出した小屋の中。
ルパンと不二子(だったかな?)で
脱出しようとして這い上がるけど落ちそうで…。
「以上!」
記憶だよりなので、間違ってたらスミマセン。
にほんブログ村
☆↑ランキングに参加してます。↑もし少しでも気に入っていただけましたら、1日1クリック投票いただけると嬉しいです。m(_ _)m
まさかのDVD化!
![]() 【送料無料選択可!】ルパン三世 念力珍作戦 / 邦画 価格:4,485円(税込、送料別) |
制作年:1974年
制作国:日本
原作:モンキー・パンチ
監督:坪島孝
脚本:長野洋
企画:赤塚不二夫、中山千夏
音楽:佐藤勝
出演 : 目黒祐樹、江崎英子、伊藤四朗、田中邦衛
収録時間 : 82分
特典 : 劇場予告編、坪島孝監督『ルパン三世 念力珍作戦』を語る
画面サイズ : シネスコ
モンキー・パンチの原作コミックを赤塚不二夫企画で実写映画化。目黒祐樹扮するルパン三世、田中邦衛扮する次元大介ら盗賊一味の活躍を描く。実験的なギャグやパロディを満載。 (詳細はこちら)
☆
« 映画DVD『フォーガットン』2004年 出演:ジュリアン・ムーア 何を書いてもネタばれになりそうな…。ええーっ、そっちか!っていうところが面白い。 | トップページ | 劇『エゴ・サーチ』紀伊國屋ホール(E4)2010.9.18(土)14時 作・演出:鴻上尚史 お気に入り「虚構の劇団」の第5回公演。ITと、幽霊と、妖精を合わせた話は本劇団の十八番。 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画DVD『ルパン三世 念力珍作戦』1974年 幻の「ノストラダムスの大予言」併映作品!レンタルも可。特定の人にしかお薦めできないし、私も観直しません…(><):
« 映画DVD『フォーガットン』2004年 出演:ジュリアン・ムーア 何を書いてもネタばれになりそうな…。ええーっ、そっちか!っていうところが面白い。 | トップページ | 劇『エゴ・サーチ』紀伊國屋ホール(E4)2010.9.18(土)14時 作・演出:鴻上尚史 お気に入り「虚構の劇団」の第5回公演。ITと、幽霊と、妖精を合わせた話は本劇団の十八番。 »
コメント